Change to southbound go to OR , North CA リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 14, 2016 Change to Southbound ひとまずWashingtonを200mileくらい歩いてきてカナダに入りました。 来週からスティーブンスpassから本格的に南下していきます。 Washingtonは3日に2日は雨で霧も多く 寒い日々で、足もとは毎日濡れて 雨具と靴は乾くことがないです。。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント makoto2016年8月15日 11:44おお。急に逆向きにしたのね。オレゴンとワシントンを一気に走り抜けたのかと勘違いしました。返信削除返信Bariton2016年8月16日 1:37そーなんす。このペースでいけば来月中に雪に降られたら歩けなくなるので、visa期限いっぱいまで歩けるようにこの選択にしました。せっかくhikingにきたので、楽しんで目一杯歩けて帰れるように(^ー^)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
07/05/16 シエラの高いとこを歩いてます 7月 05, 2016 おはようございます。 7月に入ってshelaの核心部を連続して歩いてます。 ほんとはもっとゆっくり歩きたいのですが、 ベアボックスに入れる食糧に限りがあるのと、 標高が高過ぎてコンロの火が使えないエリアに留まりすぎたくないので、 連日歩き続けてます。 Mt.ホイットニーはアラスカを除くアメリカ本土最高峰。 フォレスターpassはシエラネバダのトレイル最高標高地点。 ケアサージpassも町にでるために通ったsidetrailですがかなりの標高でした。 上記2つは富士山よりも高いです。 身体中くたくたですが毎日驚くような風景の連続するなかをぼちぼち歩いてます。 Mt.ホイットニーの山頂です。 この日午前中に登頂できたので山頂を静かに満喫できました。 初の4000m峰です。 山頂からの眺めです。 ぐるり360見渡せます。 シエラ最高標高のフォレスターpassからの下りの風景。 真面目に命の危険を感じる箇所もあった場所ですが、 見渡せる景色は最高の一言です。 ケアサージpassの最高地点です。 町にでるために通ったsidetrailですが、 ここも標高高くて大変でしたが、景色が凄すぎです! 続きを読む
06/28/16 LONEPINE INN 6月 28, 2016 おはようございます。 5月5日にメキシコ国境をスタートして50日がすぎ、 700マイル、1000kmを歩き、乾燥と高温と砂漠の南カリフォルニアをぬけて サウスシエラ、セントラルカリフォルニアに入りました。 が、山から下りた麓の町はまだまだ高温でしたが、 歩いているトレイルは様子が変わって、高い木々が石と砂の山ににょきにょき生えてます。 ここのところフリーのwifiがないところばっかりだったので、 やっとの更新です。 実際には電波弱かったり使用者が多くてアクセスできないことも多く、 デジタルレスな日々がほとんどです。 あとやっと出発以来PCからログインできたので、 コメント欄とかのかかっていた制限をはずせました。 いままでご迷惑をおかけしていました~ すいません ^^: 一晩ベッドで寝たくらいだと、身体がバキバキになってたりですが、 今日も元気に町で買出しにいってきます。 町に降りても、次のセクションの食料の買出しやら先送りやら足りないものの捜索やらで あっというまに時間がすぎて、なかなかゆっくりできません。 アメリカの町は大体が車主体なので町が無駄に大きくて店舗間が遠すぎだし。。 ここのLONEPINEくらいがちょうどいいです。 本日も40℃超えは間違いなしですなぁーーー 続きを読む
Departure day 3 years ago 6月 04, 2022 2019年6月 あれからもう3年。。 早いのかそうでもないのか分からないけど、世界が遠くなってしまい、 最近やっと近づいてきたかなと思える今日このごろ。 こんな風にこの頃の定宿から成田経由で旅立ちました。 初めての欧州なのに準備もそこそこで、成田のチェックイン後に書店でフランス語とスペイン語の旅先会話集を買うとゆー具合に。。 トラファルガー広場のはずれ。 こんなところに空港からのバスで到着。 ここから長距離バスのターミナルまでさまよう。。。 バルセロナの郊外で無事に長距離バスの格安チケットをゲットして近所のカフェで落ち着く 途中のトランジションでダッシュでパンを買いに! 早速フランスのパンのうまさに感動! 日本にもある「ポール」のクロワッサンは絶品。 予算を切り詰めるために南仏スタートなのにスペインはバルセロナで入国して、格安バスで陸路フランス入りして途中で鉄道に乗り換えてスタート地点のアルルに一日で移動するという、貧乏だけどテクニカルなプランをぶっつけ本番で実行する幸先よいスタート(笑) ステキな割には意外にひっそりとしていた南仏アルル駅 無事に日没までに予約した宿にチェックインできたのは受付締め切り3分前。。。あいかわらずスリリングです。 町の広場に面したこぎれいな宿から 眺めも最高でした! 夕闇の南仏アルルは古都に相応しくゆったりと美しい静かな町でした ^ー^ すべて片付いて夕食前に町を散策 静かで穏やかでここまでの慣れない移動の疲れがゆっくりと溶けていくような夕景でした。 続きを読む
おお。急に逆向きにしたのね。オレゴンとワシントンを一気に走り抜けたのかと勘違いしました。
返信削除そーなんす。
削除このペースでいけば来月中に雪に降られたら歩けなくなるので、
visa期限いっぱいまで歩けるようにこの選択にしました。
せっかくhikingにきたので、楽しんで目一杯歩けて帰れるように(^ー^)